騙されない文章の読み方、或いは赤っ恥るとは何か?

 
参:http://jibun.seesaa.net/article/17422948.html#more
  http://jibun.seesaa.net/article/17379847.html

 批判理論、ドイツ語ではkritische Theoryは聞くが、後、批判的社会学というタームも60年代以降のパーソンズの機能主義に対するアンチとして聞くわな。おいら、批判理論のことを批判的社会理論と云っていた方と出合ったことはないなんて、云うのは野暮だよな。

 このお方、社会学的作法Blogを少し読まれたようであるが、俺が既に終わっている人たちという範疇に典型的且つ、づばり、まんま、はまっているのには気がつかないのであろうか。

 まず、再び「感想文」書いてくるところ。俺が感想文と云うのは、全て宣言的知識の言い切りで、どんなもんだい、おいらの知識大したもんだろ的に固有名詞を羅列して、はい、さいならって。おまえもベムと同じなのか?

 皆さん、だまされないテクスト読解に、宣言的知識/手続き的知識、の区別を導入して、読んでみ。詳しくは、下記のリンクに書いてある。あとこういう困ったさんの無害化の仕方もついでに書いてあるのでご参考あれ。
http://d.hatena.ne.jp/punksid1979/20060401/1143828354

 上記のリンクを読んだか?それではもう再度下記のリンクに飛び、今度は構造構成主義のコメントを読んでみ。全て、「〜は〜です」「〜は〜ます」みたく、コミュニケーションの接続に頓挫をきたす宣言的知識だけでテクストが構成されているのが判りますよね。少し知識らしきものを織り交ぜて言い切ることで、ド素人は結構、説得されてしまう。
http://trickystar.blog59.fc2.com/blog-entry-7.html

 宣言的知識が出てきたら、その後にどのようにして手続き的知識でもって先行の知識を料理しているか、論証しているかを注意を払え。けどよ注意を払うも何も困ったさんは再び固有名詞の羅列し、宣言的知識を振りまいて、はい、さようならーって。そんなコメントするな悲しくなるから。こんなお馬鹿は、はい、never see you!なのだが、これからも外部根拠に頼って自意識を懸命に温存し生きていくそれで本当にいいのか?。って俺には全く興味ないことだが。と云って、最初のリンクで述べているように、困ったさんの無害化が終了するわけね。

ああ、でもまたコメント付けているってのは律儀な奴だなー。全部、感想文と言い訳だけど。でも書いちゃったからな投稿しようか?どうしよ?裏に隠れてひっそりと投稿しとこ。リンクはちゃんと張っとくけど。もうあんた赤っ恥を曝し、これからもテクストはネット上を亡霊のように漂い続け、君の赤っ恥の痕跡は消えることないのだから、知らんものは知らん、判らんものは判らんと云え。宣言的知識を羅列しても何も君自身の能力とは関係ないのだから。君、君よ「俺の友達で芸能人がいるんですよー」「俺の友達、全国模試で一位取った奴いるんですよー」と自分は悦楽と満面の笑み。そこに君は儚さを感じないか?

 けれどこういう外部根拠で自己の虚勢を構築する輩は案外潰し安いわけ。2つでもいいけど、まあ3つ以上の学的パラダイムや理論、学派を云う奴はプラトンの対話編のように、それらのミクロな部分をついて問いをなげかけていくわけ。そうすると絶対に答えに窮することになる。知はブラックボックスとして成り立っているということ。どんなに全知全能と想えるような識者でもあらゆるものに万能な者はいないのだから。だから安易に宮台さんばりで「〜学的には」と云うのは、危険だよと云うわけ。必ず、その「〜学的には」のプロフェッショナルがどこかに存在している。そういう方は自分の専門分野に対する発言にアンテナ張り巡らしているからね。こういう方が出て来るともう一生の恥をネットに曝すことになる。無頼は虚勢ではないから、無頼の作法は、有能な方はリスペクトしつつ、論理的に相手を潰すということ。

 ちなみに「表」にリンクしてある、昔の鬱な掲示板ダイジェストの俺の議論を一度見てごらん。残っていると想うぜ。余りにも俺が馬鹿なので自己嫌悪に陥るため、俺全く読み返すことしないのだがな。いろんなな社会学理論や思想家、哲学者を引用して、もちろん俺は羅列することで終わらず、きちんと説明しているはずであるが、あの頃は自己の主張を外部根拠で補完し議論することで終わっていた。現在では偉い理論家の引用なんてまずしないし、名も出すこともない。それは理論を外部根拠で補完しない理論の説得性とは何かということが判っているから。今から考えるとあの頃は俺は相当アンポンタンだった、けれど純真でもあった。笑うな。けれど困ったさん達は、あの俺のアンポンタンの時代よりもアンポンタンであることだけは確かである。

ブログランキングに参加中。推薦クリックお頼み申す
人気blogランキング